飲食

九_養生朝食堂

ときどきの日曜日、養生を感じる朝時間をお過ごし頂きたくて、「九_養生朝食堂」をスタートいたします。

内容

九體本草堂が1日で最も大切にしているのは、クリアな気血が巡り始める朝の時間。

清々しく、滋味深い朝食堂で、お身体のあれこれも、おしゃべりできればと思います。

養う朝食メニューは「飯朝食」と「湯朝食」。
その季節の養生に合わせて内容は変化します。

5月のご用意は、
「魯肉飯」or「鶏肉となつめの温巡スープ」「ピーナツカラメルとなつめの漢方豆花」 そして体質別の九體漢方茶を添えて。

【飯朝食】 
魯肉飯/養生豆花/九體漢方茶 
⁂1000円

【湯朝食】
鶏肉となつめの温巡スープ/養生豆花/九體漢方茶
⁂1000円

【九朝食】
魯肉飯/鶏肉となつめの温巡スープ/養生豆花/九體漢方茶 
⁂1500円

⁂めだまやき プラス150円

開催日時

【日時】2025/5/11(日)8:30-11:00
印刷所1階シェアキッチンにて

▼お取り置きのご予約優先制となります。
ご予約はインスタグラムのDMか公式LINEからお願いいたします。

九體本草堂インスタグラム:Cue9Tea 漢方茶と中医整体

公式LINE:https://lin.ee/Qjq6BuK

九體本草堂について

”中医のある暮らし”

鍼灸師として中医学の道を歩き始めて20年、永きに渡り中国・台湾に身を置き、暮らすことで 「あたりまえにそこに在る中医養生」が根付く生活を体感してきました。

風が強いとき、湿度が高いとき、気圧が低くなるとき、感情が抑えられないとき、
自分を鼓舞しても前に進めないとき、おなかが重いとき、汗が止まらないとき。

あ、このお茶を飲もう。

今日は携帯OFFで23時までに寝よう。
じゃあ、足首をこすってみよう。
お昼には酸っぱいものを食べよう。

そんな感覚で、自分のバランスを心地よく調整する方法を中医養生は教えてくれます。

自然の移ろいと、私たちの気持ち、身体。

中医の智慧ではこれらは全てリンクし、各々のバランスを取るべくして生命が成り立つ、と考えます。

そして私たちが提唱するのは、“今”に寄り添う、中医のある暮らし。

時に緩めたり、整えたり。
温めたり、落ち着かせたり。
食べる、飲む、体を整える、話す、眠る

中医を学ぶことで、自分の今のバランスを敏感に感じとり、認めることができる。
そして“養生”というメンテナンスにより、 自分史上最も心地よい私と古き良きだけではない、 今の時代にフィットする中医養生を目指して。

九體本草堂は、先人の智慧と今の私たちの生活を結ぶ、新しくて楽しい養生のかたちを提案します。