
お味噌を作ってみたいけれど、まだ、したことがない方。
仕込んでから半年後が待ち遠しすぎて待てない方。
お味噌大好きな方。
一緒におからでお味噌、作りませんか(*’▽’)
内容
ご好評により、2回目です(*´ω`*)。おからを主としたお味噌づくりです。
仕込んでからお部屋の中で(おから味噌に)ぼーっと笑、しておいてもらうだけで、1か月で出来上がります(もちろん、2ヶ月、3か月と熟成させても大丈夫)。
年中作れます。
特別なことは何も必要ないんです。
■材料のことなど■
■できあがったおから味噌は約950g。
■島根県産又は鳥取県産の米麹
■まめいちさんのおからと豆乳
■かんほあの塩
を、使います。
家主の感想
わたし、お味噌大好きなんです。
でね、通常の大豆を使ったお味噌も大好き。ただ、おからや豆乳がめっちゃ好きなんです。
そんな中、出会ったおから味噌のまさこさん。やさしくてあったかくて、大地のような方。
難しいかな?と思いきや、お話しながら手を動かしていると、あっという間にお味噌ができます。びっくりです。
仕込んだ後はお部屋の一定の温度の場所で、おから味噌(わたしは「みそじろう」という名前を付けました)に鎮座してもらい、少しずつ変化していくさまを毎日見ながら、「みそじろうおはよう(*’▽’)」と声をかけ笑、1か月後に開封し
食べたおから味噌の、すばらしくおいしいことよ・・・!!!
うんまー!うんまー!と言いながら、自分で作ったお味噌の味に、嬉しく思いました。
おからって、生産工程の過程で、廃棄されることが多いものの一つだと思います。でも、こうやってお味噌にできる。
このおから味噌を作られたまさこさんの想いの丁寧さも、一緒に感じてもらえるじかんになるといいなぁ、と思います。
日時など
日時:2020年5月22日(金)13時半~(1時間半ほど)
※今回、まさこさんはご自宅からオンラインで参加されます。お味噌づくりをされたい方は、以下の2つから参加方法をお選び頂けます。
■印刷所で作る方
参加費:3,500円(当日、現金にてお支払いくださいませ)
持ち物:エプロン、布巾、お椀、お箸、エコバッグ
■おうちで作られる方
参加費:3,500円+送料(60サイズのチルド便で大阪から材料をお届けします。5/22(金)午前着です。送料を確認されたい方はチルドゆうパックのサイトへ。ご住所確認の上、オンライン決済のURLと共にご連絡致します。)
準備して頂く物:エプロン、布巾、お椀、お箸、はかり
定員:8名まで(5/19(火)締切とさせて頂きます)
※おから味噌はご自身の分をご自身で作ってもらいます。写真の透明の容器(パウチみたいなの)をお付けしますので、容器は不要です。