
貸台所で[豆たちのスパイスカレー]を出されている「マメカフェタ」によるランチ&カフェと、豆のアクセサリー「あおのかぜ」による、アクセサリー&お洋服販売の企画です。
皆さんご一緒に豆の時間を過ごしてみませんか。
日時:6/30(日)11~17時
この日、マメカフェタによる「豆たちのスパイスカレー」をランチとしてご提供しています。詳しくはこちらからお願い致します。
また、ランチ終了後はカフェタイムとして、お茶やお菓子の販売があります。マメカフェタのお菓子が食べられるのは、直近、この日だけです!
豆のアクセサリーって?

本物の豆のアクセサリーを販売します。在来種を中心にうずら豆、金時豆、貝豆など数種類あります。
ちいさくて、つやっとしていて愛らしい。
チャームとしてネックレスにしても、ポーチや鞄のフックにつけても可愛い豆たち。
豆って身につけるの!?と思う方。
ちょっと認識が変わる可愛さなんです。普段着にも合う、自然な感じで、特別主張するわけでもないけれど、存在感がないわけじゃあない。
むしろ、何かの力みたいなものを、小さい豆から感じると思います。
お洋服の販売と、あおのかぜって?
あおのかぜ
無理なく、無駄なく、自然に。箕面粟生間谷で百姓をしながら夫婦ぞれぞれで服とアクセサリーを制作。古い農具倉庫を自身で改装し、人々が集まる場所キッチン付の「SO-KO」を開く。
WEB:あおのかぜ
Insta:あおのかぜインスタグラム
お洋服の販売
お洋服や布製の豆チャームは、ラオス、タイ、中国などアジアのもので、あおの
かぜさんが気に入った生地で製作されています。
カットソーは麻、シルク、オーガニックコットンなどを使用されており、やさしくも、大地の強さを感じます。
家主より、このイベントについて
豆って、わたしは、もっぱら食べるの専門です笑。
ただ、マメカフェタさんが貸台所でお料理されているとき、豆のアクセサリーをつけているのを見て、かわいいなぁ、とふわっと思いました。
そして、今回の企画を持って来て下さったとき、あおのかぜさんが作られている豆のアクセサリーや、布製の豆チャームを見て、
「かわいすぎる」
と、思いました。(このページの「豆のアクセサリーって?」の項目にある写真の、青磁の豆型のお皿に入っているのが布製豆チャームです)
私は日頃、そんなにゆるっとした服は着ていないのですが(なので、アクセサリーとして身につける自信がないんですが)、自分の持ち物(ポーチやリュック)になら、つけてみたいし、一緒にいると、なんだか元気をもらえそう!という気持ちになりました。
鮮やかなようで、穏やかなようで、それぞれ個性がある豆のアクセサリーたち。
当日はお洋服の販売もされていますので、ぜひ、豆のランチを食べに、カフェをしに、豆のアクセサリーたちと楽しい時間をお過ごしください。