[このページの目次]
- 鶴身印刷所の学校について
- オープンスクールの内容
- チェンジ・メイキング入門(体験)
- マメカフェタと豆のおはなしをしてみる
- お豆腐屋さんの「てんぺ」を食べてみる(体験)
- あなたと身体の冒険(体験)
- 暮らしに添える日本茶を(体験)
- クリスタルボウルおためし音浴+お話(体験)
鶴身印刷所の学校について

暮らしの中で、ちょっとずつ、何かを変えていきたい方。
学校の先生。保育士さん。介護関係の方。
お母さん。お父さん。家族と一緒に住んでいる方、一人暮らしの方。
仕事で人間関係の悩みがある方。
お子さんや身近な方のことで食について考えたい人。
自分の生活を、自分自身を、もう少しより良くしたいと感じている方。
本を読んだり、誰かと話をしたり、インターネットで情報を得たりしても、なんだかしっくりこなかったり、現状の違和感や悩みがあったり。
やってみたいけれど、一人で踏み出すのにちょっと力が要りそう、とか、もっと詳しく聞きたいけれど、誰に聞いたらいいかわからない、と思ったり。
鶴身印刷所の学校では、そのように感じている方々が、何かを始めようと思ったとき、その想いを大切にして進んでいける講座を開いています。
今回は暮らしの中の「食べる(飲む)こと」「からだとこころ」にフォーカスし、7月からの講座スタートに先駆けて、オープンスクールを行います。
各講座の内容や日時、料金について詳しくはこちらから。
オープンスクールの内容
講座でどのようなことを行うか、実際に講師とお話をしたり、講座内容を体験することができる1日です。
参加を検討されている方、どんな感じかな?と思っている方。
ぜひ、具体的に講師に質問をしたり、考えていること、思っていることをお話してみてくださいね。
日時:2019/6/30(日)11~17時(入退場自由&一部講師は15~17時)
費用:入場やお話のみしたいという方は無料。体験は有料となっており、各講師の費用欄をご覧ください(当日、現金にてお支払い下さいませ)。
チェンジ・メイキング入門(体験)
講座はこちら→チェンジ・メイキング・プログラム
自分自身と、未来を見つめる時間です。
自分の望みを形にするために、こまったことを解決するために、できることは何だろう?
この時間の主役は、あなたです。
ステップ・バイ・ステップで、コツやヒントをお伝えしながら、あなた自身の望みを心から拾い上げ、そして、ほしい未来と、そのためにできることを一緒に探していきます。
以下の内容から、そのとき集まった方々のニーズをお聞きし、行っていきます。
・物事を楽に変えていく、意外なコツ
・「うれしいこと」「ざらつくこと」最近の自分のたなおろし
・未来を模索する。本当に欲しいものって何?
・得意技を見つけて、使おう!自分の強みを探し出す。
・これまでを振り返る、これからをプランする
時間と費用
お話したり体験できる時間帯:11~17時
所要時間:1時間(集まった時点で開催)
体験費用:1,000円
マメカフェタと豆のおはなしをしてみる
講座はこちら→煮ル、食ス、満ツル。豆のおはなし
この日、マメカフェタは豆たちのスパイスカレーとカフェの営業を行っています。
豆たちのスパイスカレー・カフェについて詳しくはこちらから。
豆の講座について、どんなことをするのか、人となりと合わせて、お話できたらと思います。
実際に豆たちのカレーを食べながらでも、そうでなくても、マメカフェタとお話をしてみませんか。
時間と費用
お話しできる時間帯:11~17時
費用:お話だけ、という方は無料。 カレーを食べる方、カフェ(お茶とお菓子)ご利用の方はこちらをご覧ください。
お豆腐屋さんの「てんぺ」を食べてみる(体験)
講座はこちら→お豆腐屋さんの1日と豆腐・てんぺの話
とうふ屋幸楽(こうらく)店主による、てんぺの試食会を行います。
てんぺという大豆発酵食品、とにかく一度食べてみてください。
そして、お豆腐屋さんによる講座について、どんなことをするのか、一緒にお話ししましょう。
時間と費用
お話したり体験できる時間帯:15~17時
体験費用:500円
あなたと身体の冒険(体験)
講座はこちら→あなたと身体の冒険
普段、意識をしてもしなくてもある「呼吸」。
呼吸が繋ぐ、からだとこころ。
オープンスクールでは、呼吸のワークを行います。
自分の身体がどれだけダイナミックに生きているか、また、身体が緊張しやすい人は、どれだけ自分にやわらかく、自由な力があるかを感じて頂けると思います。
動きやすい恰好が望ましいですが、普段着でも大丈夫です。
時間と費用
お話したり体験できる時間帯:11~17時
所要時間:45分(集まった時点で開催致します)
体験費用:500円
暮らしに添える日本茶を(体験)
講座はこちら→暮らしに添える日本茶を
全6回の日本茶講座の内容を簡単にご紹介するオープンスクール。
おいしいお茶を楽しみながら、まずは私「にほんちゃギャラリーおかむら」店主 岡村の自己紹介をいたします。
実家の稼業でもなんでもない私が、勤め先から退職してお茶屋になった経緯をお話します。
そして、講座に関する質問、疑問、いろんなことにお答えしますので、お気軽にお越し下さい。
時間と費用
お話したり体験できる時間帯:11~17時
体験費用:500円/おいしいお茶のお土産付
クリスタルボウルおためし音浴+お話(体験)
講座はこちら→クリスタルボウルと音浴と瞑想のじかん
クリスタルボウルの音の振動を横になって寝ながら聴いていただきます。
音浴は、寝ながら聴くのがベストです。
海の中でたゆたっている様な、産まれる前のお母さんのお腹の中にいる様な、不思議な体感を得られます。
短時間でも身体中の筋肉がゆるみ、心もリラックスするのを実感できます。
時間と費用
お話したり体験できる時間帯:11~17時
所要時間:10分程
体験費用:500円